MATRIX社の次機主力高速戦闘機械獣開発プロジェクトにおいて
多くの障害を乗り越え完成させた機体。基本データは
ライガーゼロの物をフィードバックして使用しているが、
生産コストと軽量化の観点から装甲は極限までカット。
また、空力特性を突き詰めることで、機体制御や最高速度等、
当初の目標を充分に満たしうる高速戦闘力を持って完成した。
本機の機動性の要とされているのが、背部に搭載された武装
「バスターフォース」。これは単体の巨大なレーザー砲であると
同時に、武装自体を大きく可動させることで重量配分を適時調整。
機体の体勢や状態に最適な角度や位置で、姿勢制御能力の破綻を
防ぐ役割を持っている。また、モデルチェンジ時にカナードを
増設したことで、姿勢制御能力はさらに向上し、機動性だけで
言うならば単体でライガーゼロやブレードライガーに匹敵する
戦闘力を得た。
だが機動性を重視するあまり、防御関係の値は劣悪であり、
「当たらないことを前提」とされた設計により、乗り手を選ぶ
機体になったことは間違いない。攻勢においては圧倒的であるだけに
非常にMATRIX社らしい高速機体であるといえよう。